ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

病気とともに生きる3児のママ

特発性血小板減少性紫斑病と闘いながら、発達障害•知的障害児の子育て日記

コロナワクチン後遺症の患者が受診する時のコツ Part2

f:id:kokotto76:20220203112937p:plain

コロナワクチン後遺症の患者が受診する時のコツ Part1のつづき・・

 

まず、医師と看護師の関係医師と患者の関係は全く違います‼️

 

私の場合はすでに看護師だとバレているので、微妙な立ち位置なんですが😅

なので、看護師が患者になった場合の目線での話・・ということで。

 

とてもフレンドリーな医師や、話しやすい医師の場合は、患者側もいろいろ相談しやすいですよね。

逆に、冷たく見えたり、話しにくかったり、淡々としている医師もたくさんいます。

そういう医師は関わるのが難しいと思いませんか?

 

でもね、そんな医師の中には、

ただ人間関係に不器用なだけ・・

っていう先生もいるんです✨

基本、とてもお勉強熱心なので・・。

看護師と比べて、患者さんとのコミュニケーションをとる機会が少ない、というのもあると思います。

 

または、感情移入しないように、線引きをして、あえて患者さんとの距離を取っているっていう先生もいます。

 

でも私は、基本的に医師は、患者さんが元気になってくれること、病気が治ることを望んでいると思うんです。

ただそれが上手く伝えられないだけで・・😅

 

もちろん、心ない医師もいますよ〜。看護師から見ても、ありえない!!っていう医師。

でももうそれは問題外な医師!ということで・・。

そんな先生に出会ってしまった時は、患者側から切り捨てればいいんです。

 

本当は『患者様』なんですから。私はそう学びました。

 

患者が医師を選べばいいし、嫌だと思えば言えばいい、離れていいんです。

決して医師が患者より上の立場なわけではない‼️

 

と言っても、診てもらわないと治療はしてもらえない・・というとても高い壁が存在する💦

だから、医師に対して、言いたいことを言えず、言う通りにしなければいけない、こんな態度だけど我慢しなきゃいけない・・って思うんですよね?

 

でも医師も同じ人間です。

プロとして、本当はあってはいけないことなのかもしれないけど、当然患者さんの好き、嫌い、があると思うんです。

看護師ももちろんあります!!

私も『仕事だ・・仕事だ・・』と何度怒りを抑えるためにトイレに行ったことか(笑)

こいつ、殴りたいハ(キ゚Д゚)(゚Д゚メ)ァ!?・・と思ったことだってあります。

そういうものなんですよね・・人間だから😅

 

私は本当はとても人見知りです。言いたいことを人に伝えることができない、人前で話すことは苦手。でも、こんな私でもかなり鍛えられました。

だから大丈夫❣️

絶対うまくいくとは言えません。私も無理!!って思う先生もたくさんいますから💦

でも、もしかしたら、うまくいくかもしれないから伝えますね。

 

できるだけ先生とコミュニケーションをとってください

 

緊張して話せなければ、メモを持っていけばいいです。

『すみません、うまく伝えられないので読んでくだい』って差し出せばいいです。

でも、外来の時は簡単なメモ箇条書き多くて5つまで・・くらいにしといた方がいいです。

聞きたいこと、困っていること、どうしたいか、を箇条書きで書いて渡す🤲

それだけで、全然違います!!

よほどのダメ医師でなければ、その場で見て答えてくれると思います。

それで答えてくれない、怒ってくる医師だったら、『わかりました』ってこっちから切り捨てればいい。

あなたには診て頂かなくて結構!!って思えばいい。

 

うまく話すことができないだけで、本当は優しくて患者さん思いの医師って結構いますよ😊

 

攻撃的な人、上から発言な人、決めつけてくる人って嫌じゃないですか?

でも、助けてあげたいな、何かしてあげたいな・・って思うような人もいますよね❤︎

医師も同じだと思うんです。

 

この患者さん、本当に辛いんだろうな、助けてあげたいな、何か治療してあげられないかな・・🤔って医師が思ってくれたら、あとはこっちの味方になってくれると思います。

 

下手に出る必要はないです!!

 

ただ、医師に対しての話し方をちょっと柔らかくしてみるだけでも違うと思うんです。

 

  • 先生、お聞きしたいことがあるんですけど・・
  • こないだは、ありがとうございました(話を聞いてくれた次の受診とか)
  • ちょっと困ってることがあるんですけど・・
  • 少し、お時間いいですか?

 

くらいでも、先生の態度って結構変わると思います。もともとが明るい先生だったら、あえて世間話とか短時間ならしてもいいと思います。

 

  • 先生、髪型変わりましたね〜
  • 今日暑いですよね・・
  • 今日は患者さん多いですね〜 とか。

 

先生のことを信頼してます。だから先生に診てもらいたい!という姿勢で関わると、頼られて嬉しくなって意外と張り切って相談に乗ってくれたり・・😁

自分から話しかけてくれる患者さんって、嬉しかったりするので🥰

 

ただ感情的になって泣いて怒ったり、反論したりすると逆効果なので気をつけてください。

そうなりそうだったら、切り捨てて診察室を出た方がいいです。

 

先生が自分のことを覚えてくれたり、好感を持ってくれるようになると、『最近どう?』みたいな感じで先生から話しかけてくれるようになったりします。

おじいちゃん、おばあちゃん達は先生との関わりが結構上手ですよ(笑)

『お〜い、先生🙋‍♂️👋』とか言って話しかけて、先生も笑って手を振って『今日はどうしたー?😊』って親しげに声をかけていたりするのをよく見かけます。

先生と仲が良さそうな患者さんがいたら、会話や態度をこっそり観察してみるといいかも🌟

そういう患者さんは、いろんな先生と仲がいいことが多い気がします。関わり方が上手👍

 

あとは看護師を利用する!!

 

やっぱり先生とうまく話せない、勇気がない・・って時は、看護師に医師と自分の間に入ってもらうんです。

先生に聞きたいことがあったのに、伝えられなくて・・とか、ちょっと話しづらくて😔・・って素直に看護師に診察後や検査の時に言ってみるといいと思います。

もしくは事務さんに、看護師さんにちょっと相談したいことがあるんですけど・・って言えば、大抵呼んでくれると思います。

忙しすぎる時は余裕がないかもしれませんが・・。

 

看護師って医師との関係も何気に学んでいて、医師ごとに関わり方を変えていたりするものです。

医師とはどうしても関わらないと仕事ができないので💦

 

患者さんとは話さない医師でも、看護師とは親かったりするものです。

もし嫌いな先生だとしても、そこはうまく先生との仲介役をしてくれるんじゃないかと思います。

 

私は主治医をとても信頼しているし、今では仲も良いと思います。

「あ〜💕先生〜👋』って院内で会ったりすると、『おぉ、久しぶりやな〜😄』って言ってくれたりします。

もともと患者さんに対してフレンドリーな先生ではありましたが、それでも今の関係になるまで色々ありました・・😩

私が怒って泣いたことも多いし、先生が怒ってきたこともあるし、何考えてるか分からなくて困ったりもしたし・・お互い最低限必要な会話しかせず、先生も数秒で病室から出て行ったり・・

 

そういう時、私は先生に手紙を書いてました。

返事は来ないけど、ちゃんと読んでくれてました。

『読んだで😊』って言ってくれたり。

看護師さんの前で泣いて、先生のことが分からない!!って言ったりもしました。

何度も看護師さんに間に入ってもらいましたよ。先生も、患者さんの本当の気持ちなんて知らないことが多いです。そういうことは看護師の方がよく知っているので、医師も結構看護師に患者さんのことを聞いています。

自分ではうまく関われないから、医師も看護師を使うんです。

『最近どう?』『何か言ってた?』とか『こうやって伝えといて』とか。

『あ〜泣かせてしまったぁ』って落ち込んだりもしてるんです。

 

私の看護師経験と患者としての経験からの話なので、全てが正しいわけではないですし、これでうまくいきますよ!!なんて自信をもっては言えませんが、私の体験から実は医師は・・って話です。

 

病気を治すのは医師任せではダメだと思うんです。

嫌な治療や、自分には合わない治療方針ってあって当然だと思うんです。それに患者さんの意思も大切だと私は思います。

嫌な治療は続かないし頑張れない‼️

でも、自ら伝えないとあんな短時間では医師もそれに気づけないから・・。

 

難しいことなんだと思います。医師との相性は絶対あるし、出会いの運もあると思います。

でも患者側から医師に対してできることもあると思うんです✨

病気と戦わないといけないのなら、医師と看護師は絶対に味方につけておいた方がいいと思ってます。

 

医師も看護師も、病気の人を助けたい、治してあげたい、支えたい、と思って自らなってる人が多いので、ちゃんと患者さんの気持ちに向き合いたい、苦しみをとってあげたいって思っている人が多いと思います。

 

だから、患者さん側から距離を詰めるってことも大切じゃないかなって思います✨

それが嬉しい医療従事者はたくさんいます。

 

少なくとも、私は患者さんが名前を覚えて話しかけてくれたり、「こないだ、ありがとね💕」と言ってもらったり、相談してもいいですか?って頼ってもらえるのはとても嬉しかった☺️

そんな患者さんに対しては好感を抱いていました。

 

昨日、訪問の先生とも話しましたが、今は医学的に認められた正式な治療が存在しないんだそうです。

だから医師も治してあげたいと思っても、何も手を出すことができない・・というのが現状なんじゃないかと。

特に大きな病院こそできない。医学的なエビデンス(この治療が良いという判断ができる証拠)がまだ存在しない治療をするわけにはいかないから。

 

ただ、開業医の先生は、自分が良いと思った治療を患者さんに自分の責任で試してみたりしているんだと思う、と言ってました。

でもそんな治療の症例が増えて、本当に効果があると判断されるようになって、正式に治療として承認してもらえるようになったら、大きな病院でも治療ができるようになるんじゃないかと思います‼️

 

治療法がない、認めてもらえないって悔しいですよね・・。

それは私も本当に悔しいです😔

でも医療従事者目線になってしまうけど、病院側の治療をしてあげたくてもできない・・という現状も分かるんです。

 

だからこそ、きちんとワクチン後遺症の存在を認めてもらって、治療法を探してもらえることを望んでいます。

今は治せないかもしれないけど、寄り添ってくれる医師に出会えるといいな✨と思っています。

 

まずはこの患者さんに何かしてあげられないかな・・って思ってもらえるような患者になれたら、1歩前進❣️

 

そのために、私もできそうなことから、やれたらいいな、と思ってます。

 

きっと治してあげたい!と望んでくれている医師はいると信じてます。

見つかるといいですね、私達の希望が✨

 

長々とありがとうございました⑅◡̈*